絵本紹介

子どものイマジネーションを伸ばそう♪おすすめ絵本:「めっきらもっきらどぉんどん」

この記事は一部にスポンサーリンクを含みます。

子どもにどんな絵本を与えればいいのかわからない。

子どもが大好きになってくれる絵本を見つけたい。

そんな方に、おすすめ絵本の紹介です。

今回の記事では、保育歴20年以上のねこねこ先生が選んだ、子どもたちが大好きな「めっきらもっきらどぉんどん」(作・長谷川摂子 絵・ふりやなな)を紹介していきます。

この絵本を、読めばきっと、子どもたちのイマジネーションが広がっていくことでしょう

らんちゃん

この絵本、僕も保育園で読んだよ

ねこねこ先生

そうだね、子どもに人気があるので
いろいろな保育園でも置いてあるよ

あらすじ

遊びに出かけた、かんたくん。

なぜか今日は誰も友だちがいません。

遠くの神社まで来たのに、やはり見つかりません。

誰もいないので、かんたくんはめちゃくちゃなうたを叫びます。

それが「めっきらもっきらどぉんどん」という、歌詞♪

すると、風が吹いて誰かの声が聞こえてきます

「ようよう、ええ歌、こっちゃこい、こっちゃこい」

そして、木の下の穴を覗き込むと・・・

子どもの反応

月齢の小さいクラスで読む場合は、初めて表紙を見せると、泣いてしまう子どももいます。

3歳前後のクラスの場合には、「怖くなんかないぜ」みたいな、男の子たちは、喜んで見てくれます。

女の子の場合は、すでに「女子」を前面に出して、保育者にここぞとばかりに甘える子どももいたり(^-^;

どちらにしろ、話自体は少しも怖いものではないので、話が進んでくるとストーリーを楽しんでみています。

なぜ、おすすめなのか?

まず、表紙が怖いのですww

人見知りをしている低月例の子どもは、何もかもが初めてで、何に対しても泣いていることもあるかもしれません。

しかし、子どもは成長と共に「知らないけど、楽しそう」「怖いけど、見てみたい」という好奇心の方が増していくものです。

そんな、子どもたちにぴったりの絵本です。

最初は「怖いからイヤ!!」という子もいるくらいです。

しかし、話を続けていくと、どんどん引き込まれていきます。

そして、読み終えるころには、

「もういっかい!!」とリクエストされることでしょう(^-^)

絵は

筆で描かれていて、全体的に色調も暗めなので、怖い感じです。

知らない子が、本屋で表紙だけ見たら、手に取ることはないと思います。

大人も、スルーしてしまうことも多いでしょう

しかし、その少し怖いところとストーリーの楽しさにギャップがあるところが、この絵本の魅力を高めてくれているのでしょう。

ストーリーが

ストーリーが進む中で、主人公のかんたくんは、おばけが出てきても、少しも怖がりません。

反対に怒鳴ってしまうくらい(^-^;

そして、おばけたちと楽しそうに遊び始めます。

おばけたちと、遊ぶなんて現実ではありえなくて、それでいてたのしそうですものね。

そうして、主人公に感情移入しやすい子どもたちは、怖がることなくストーリーを楽しめるのです。

ユーモラスなキャラクター

魅力的なのが、でてくるお化けたち

キツネ顔の「もんもんびゃっこ」

やまんばの子どもの「しっかかもっかか」

大きな布袋さまのような「おたからまんちん」

ネーミングも独特で面白いですよね。

その三人が、主人公を見つけると、

「やっほ~、あそぼうぜ~」と、詰め寄ります。

かんたくんに「おばけなんかと遊ぶもんか」と言われると

大泣きを始めます。

「遊んでやるから黙れ!!」と言われると、今度は、誰が一番に遊ぶかと、おばけ同士団子になってもつれ合いながら、けんかをしたりと、子どもっぽく、全然怖くありません。

少し身構えていた子どもたちの、緊張も解けていくことでしょう。

おばけと遊ぶ♪

遊ぶ順番が決まったら、今度はそれぞれのおばけたちと遊びます。

まずは、「しっかかもっかか」

首に風呂敷を巻いて、モモンガ―ごっこをします。

ちょっと、遊び方がレトロですよねww

けど、おばけとの遊びですから、本当に飛べます。

これは、読んでる子どもたちにも、魅力的に移りますよね。

次は、「おたからまんちん」

宝の玉を床いっぱいに広げ、お宝交換をします。

かんたくんが、ビールの冠を出すと(これもちょっと古いですよね(^-^;)

「何、ビール王様の冠が手に入るとは・・・」と、喜んで交換に応じます。

交換してもらった、宝の玉を覗くと、魚が泳いでいる海が見えるのも魅力的です。

最後は、「もんもんびゃっこ」

なわとびの名人のもんもんびゃっこと一緒に、なわとびをすると、山を蹴飛ばし、月をひっかけたりと、とてもスケールの大きな、なわとびができます。

そして、お腹が空いたら、おもちのなる木を見つけて、つまみ食い♪

家の庭にも、欲しいくらいです(^-^)

ラストシーン

そして、お腹がいっぱいになったおばけたちは疲れて寝てしまいます。

すると、寂しくなった、かんたくんは「おかあさ~ん!!」と叫びます。

すると、光が差し込み、いつの間にか元居た神社に戻っていました。

もう一度、おばけたちと会いたいと思い、神社に行くかんたくんですが、歌を忘れてしまい会うことができません。

「みんなは、思い出せるかな?」と読者に呼び掛けて、話は終わります。

最後の余韻が

お話が終わると、

アイコン名を入力

ぼく、おぼえてるよ

ちぷくまんぷく、・・・めっきらもっきらどぉんどん

と、歌いだします(^-^)

また、公園に遊びに行き、木の下に穴を見つけると、少し、怖がりながらも、楽しそうに歌い始めます。

子どもたちのイマジネーションを豊かにしてくれる、とても素敵な終わり方ですね。


まとめ

今回は「めっきらもっきらどぉんどん」という絵本を紹介しました。

少し怖くて楽しい絵本です。

怖いものみたさのある年齢の子どもたちにぴったりの絵本です。

一緒に読んで、子どもたちのイマジネーションを伸ばしてあげてくださいね。

この記事が、誰かの役に立ってくれると嬉しいです。

それでは…

ABOUT ME
ねこねこ先生
経験20年以上の現役男性保育士│娘二人(8y,6y)子育て中+担任として現場で働いています│見てきた子どもの人数は2000人以上│合気道歴15年以上│30分でも自分の時間をもてるよう手助け|子育てを楽にする方法|心と身体を整え子どもと穏やかに|詳しくはブログをどうぞ♪ 育児に不慣れなパパの保育参加も応援していきます(⌒▽⌒) いつも心に遊び心を♪
どんなおもちゃを子どもに与えていいか悩んでいませんか?
実は子どもの発達が伸びていく要因の大半はおもちゃ選びで決まります。
興味をもったらこちらの記事へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA