【子育て×合気道】

パパと本気で戦いたい!!子育てに合気道を!?

この記事は一部にスポンサーリンクを含みます。

子どもと遊びたくてもなかなか遊び方がわからないパパもいると思います。ケガをさせたらと、思い切り遊べないこともありますよね。

今回は、パパが思い切り子どもと遊ぶにはどうしたらいいのかを、保育歴20年以上のねこねこ先生が、合気道歴15年以上の経験を踏まえ、伝えていこうと思います。

この記事を読むと

  • パパもダイナミックに、かつケガをさせないよう、子どもと遊べるようになる。
  • バタバタしがちな子育ての合間に落ち着きを持て、子どもと穏やかに過ごすことができる。

などのよいことがあるでしょう。

らんちゃん

パパ!!戦いごっこしよう!!

ねこねこ先生

・・・どうやって、遊べばいいのだろう

うまく、遊べる方法はないかな

始めに

気が付けば私の合気道歴も15年以上に(^-^;

結婚しても子どもが生まれ、なかなか時間は取れなくなりましたが、細々と続けてきました。

園での保育や子育てをしていく中で、合気道を習っていてよかったと思えることを、今回は取り上げていきたいと思います。

日常万般に

うちの流派では、普段の稽古を稽古をしていく中で、日常万般に活用してこその合気道だと教えられます。

現代の中で、人に襲われたり、戦ったりする機会はほとんどないので、稽古のモチベーションをあげるという、側面もあると思います。。

知り合いに「合気道を習ってる」と話をすると「何に使えるの?」とよく聞かれますが、生活の中での身体の使い方や心の持ちようなど、思っているよりたくさんの活用法があるものです。

身体の使い方として

では、身体の使い方とは、どのような物でしょう

まずは、武道でよく言われる「脱力」があります

普段の、「子どもを抱っこする」や「洗濯物を干す」など、一つ一つの動作をするときに、余分な力が入っていないかを意識しながら気を付けましょう

身体に余分な力が入っていると、肩こりや腰痛、頭痛などの原因にもなります。

意識して力を抜くことにより、リラックス効果も期待できるでしょう。

心と身体は密接に関係しているので、身体の力みを緩めることで、心のゆとりも生まれてきます。

パパが子どもと遊ぶ時に

パパが子どもと遊ぶ時にも応用できます

子どもの発達には、逆さまになったり、回転したりといった運動もとても大切になります。

三半規管が刺激されることにより、バランス感覚が養われるだけではなく、落ち着きや集中力、さらに、感覚統合により指先の微細運動にまで、影響がでるという研究結果もあるそうです。

合気道では相手を痛めつけるのではなく、安全にケガのないよう投げることを教えています。

子どもから激しめの遊びを要求されることの多いパパが合気道の心得をもっていると、安全に子どもたちを転がしてあげることができるかもしれません(笑)

折角、楽しく遊んでいてもケガをしてしまっては、台無しになってしまいますものね。

心構え

次に心の在り方に活用していきましょう

子育てをしていく中で、子どもの行動の一つ一つが気になり、イライラしてしまうこともあると思います。

そんな時に心を落ち着ける方法として、呼吸法や意思法を学ぶことができます

ここでは、詳しくは取り上げませんが、身体と心は密接につながっているので、イライラしている時に、意識的に一呼吸を長くすることで、心が安定して、気持ちを落ち着かせることができます。

また、物事に動じない心の使い方も、稽古の中で培っていくことができるでしょう

リラックスの為には呼吸方がおすすめです。

【驚くほど疲れがとれる】子どもと一緒に合気道の呼吸法をして健康を保とう♪子育てに疲れたあなたに、心と身体を癒す呼吸法を、保育歴20年以上、合気道歴15年以上のねこねこ先生が伝えます。この記事を読んでもらえれば、疲れがとれ、心も身体もすっきりとして、子どもと関われるようになります。...

どうやって学ぶか?

そんな合気道ですが、少し興味が出てきたでしょうか?(←どこの回し者だろう・・・)

では、どうやって学んでいけばいいでしょう。

実際に道場に行って稽古していただけるのが、一番確実に学べるとは思いますが・・・

これは、少しハードルが高いと思います。

少し学んで、もっと詳しく知りたいと感じられたら、実際に道場に行ってみると、より詳しく学ぶことができます。

有名な著名人や経営者の方なども多数稽古されているそうです。

簡単にできる方法としては、書籍を読んで学んでいくことができます。

合気道を日常生活に使っていく方法などもたくさん書かれているので、興味を持ったらみてください


まとめ

今回は、ちょっと新しい側面から、パパがどう子どもと遊べばいいのかを伝えていきました。

実践するには、少しハードルが高いものもありましたが、どうでしょうか?

この記事が皆さんの役に立てたらうれしいです。

それでは…

ABOUT ME
ねこねこ先生
経験20年以上の現役男性保育士│娘二人(8y,6y)子育て中+担任として現場で働いています│見てきた子どもの人数は2000人以上│合気道歴15年以上│30分でも自分の時間をもてるよう手助け|子育てを楽にする方法|心と身体を整え子どもと穏やかに|詳しくはブログをどうぞ♪ 育児に不慣れなパパの保育参加も応援していきます(⌒▽⌒) いつも心に遊び心を♪
どんなおもちゃを子どもに与えていいか悩んでいませんか?
実は子どもの発達が伸びていく要因の大半はおもちゃ選びで決まります。
興味をもったらこちらの記事へ
関連記事
正座の子どもが子どもを投げる写真 【子育て×合気道】

【合気道歴15年の保育士が伝える】合気道を使って子育てが楽になる方法。

12/23/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
日々の子育てに疲れていませんか? 掃除洗濯・夕飯の準備と家事に追われていると、心も身体も疲れてしまいますよね。 うまく心と身体 …
【子育て×合気道】

合気道的、力の抜き方:肩こりにさようなら

05/09/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
日々の子育てに疲れている方はいませんか? それとも、肩こりがひどく、ダルくて動くのが嫌になるときはありますか? 今回は、保育歴20年以上、合気道歴15年以上のねこねこ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA