子育てをラクに

子どもが集中して遊べる♪子どもの発達にあったおもちゃを♪

この記事は一部にスポンサーリンクを含みます。

子どものおもちゃ選びは悩みますよね

せっかく買ったおもちゃを、子どもが全然遊ばなかったなんてことはありませんか?

それでは、お金も収納も無駄になってしまいますよね。

今回は、子どもの発達を促すためには、どのようなおもちゃを選べばいいのかを保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えていこうと思います。

おもちゃは子どもの成長にとって、とても大事なものなので、しっかりと決めていきましょう。

この記事を読むことで、子どもが集中して遊べるおもちゃを選ぶ時の助けになるでしょう。

らんちゃん

このおもちゃ、あきちゃった~

ねこねこ先生

あら、この前買ったばかりなのに・・・

おもちゃを選ぶのは難しいわね

【心の成長】をサポートするAwarefyでAIメンタルパートナーとともに
【いつでもどこでも】心の健康をケアし、 【あなたらしい毎日】を手に入れましょう!

人的環境とは?

誰もが、わが子は健やかに成長して欲しいと願うものです。

そして、できれば賢く育ってもらいたいと思うものですよね。

子どもがよりよく成長していくためには、物的環境と人的環境が大切になってきます。

人的環境とは、親や保育士などの子どもに関わる保育者のことを指します。

子どもと関わる人が、子どもの成長に影響を与えるということは、誰でもわかると思います。

親が子どものためを思って、いろいろ勉強したり、関わり方を工夫していくことで、人的環境は良くなっていきます。

物的環境とは?

この記事では、主に物的環境に目を向けていこうと思います。

物的環境とは、生活環境のことです。

とりわけ、おもちゃがわかりやすいでしょう。

子どもが集中して遊び込める、おもちゃというものは、子どもの発達にあっているものが多いのです。

専門的な言葉では、「最近接領域」と呼ばれるもので「もう少しでできる」という環境が、子どもの発達をより促してくれるのです。

簡単に言うと「ちょっと難しいけど、頑張ればクリアできる」というものです。

そんな、おもちゃを適切に用意することができれば、子どもは集中して遊べ、段階的に発達を促していくことができるのです。

専門家でないと難しい

しかし、初めての子育ての時には、どのおもちゃを与えてあげればいいのか、迷うものですよね。

お店にはたくさんの玩具がおかれていて、対象年齢も書かれていますが、自分の子どもがどの程度の発達段階で、と考えるのは難しいですよね。

子どもの月齢に合わせ、発達段階にあったおもちゃを与えることは、保育士や発達心理士などの専門職の方が、たくさんの子どもを見てきた経験から、わかっていくものです。

さらに、そこから、個別の興味関心を踏まえ、ようやくその子ども自身が集中して遊べる=発達段階にあったおもちゃがわかってくるでしょう

すぐに、子どもの興味は変わっていく

子どもの成長は早いものです。

今まで、飽きるほど遊んでいたおもちゃが、ある日、急に遊ばなくなる、そんなこともあるでしょう。

周りの子どもが遊んでいると聞いたから買ったおもちゃが、自分の子どもは全然遊ばないなんてこともよくある話です。

それでは、お金も収納場所も無駄になってしまいますよね。

では、どうしたら、子どもにあったおもちゃを選んでいくことができるのでしょう?

おもちゃが増えていくと

試行錯誤しながら、おもちゃを与えていると、家の中がおもちゃでいっぱいになってきますよね。

(それも子どもに関心を向けているので、全然悪いことではありませんが)

遊ばなくなったとしても、思い入れのあるおもちゃは、なかなか捨てられないものです。

うちにも、赤ちゃんの頃に使っていたおもちゃが、たくさんあり、いくつもの棚を占領しています(^-^;

ベットメリーなんて、全然使うわけがないのですが、なかなか捨てることができないのですよね。

たまに見かけると、「こんなの使ってたな」と感傷に浸ってしまい、なかなか捨てようと思えないのです。

物が多くなることは、それだけ、収納スペースを使ってしまいます。

また、物がたくさん視界の中に入ることは、子どもの集中力や学習効率にも、悪影響を与えてしまいます。

おもちゃや物はなるべく少なくして、すっきりと暮らしていきたいものですね。

そんな時の一つの手段として

おもちゃのレンタルという方法は、いかがでしょうか?

専門職の方が月齢と子どもごとの興味関心を踏まえて、発達にあったおもちゃを考えてくれるそうです。

レンタルですので、どんどんとおもちゃが増え続けてしまうこともありませんん。

気に入ったおもちゃは買い取ることもできます。

厳選したおもちゃのみを残しておくことができれば、家の中がおもちゃであふれてしまうこともないでしょう

まとめ

子どもにとって遊びは成長にとって欠かせないものです。

しかし、おもちゃが無駄に増えていってしまうと、子どもが次々と出してきて、いつも部屋が散らかりがちになってしまうこともあります。

そうならないために、専門家の力も借りながら、発達にあったおもちゃを厳選していきたいですね。

遊びを広げていくために、おもちゃは大切な役割をもっています。

子どもが適切なおもちゃで遊べることで、笑顔が見られたらうれしいですね。

この記事が誰かの役に立ってもらえたら嬉しいです(^-^)

ABOUT ME
ねこねこ先生
経験20年以上の現役男性保育士│娘二人(8y,6y)子育て中+担任として現場で働いています│見てきた子どもの人数は2000人以上│合気道歴15年以上│30分でも自分の時間をもてるよう手助け|子育てを楽にする方法|心と身体を整え子どもと穏やかに|詳しくはブログをどうぞ♪ 育児に不慣れなパパの保育参加も応援していきます(⌒▽⌒) いつも心に遊び心を♪
【おもちゃで発達が決まります】
子どもの成長をサポートし経済的で環境に優しい
忙しい親でも簡単に利用できる便利なサービスです
興味をもったらこちらの記事へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA