子どもに伝えたい事

早寝早起きをすべき理由・保育園での寝かしつけの方法

この記事は一部にスポンサーリンクを含みます。

ベットに入った後も、子どもがなかなか眠らなくて困ったことはありませんか?

兄弟姉妹で遊びだしてしまい、結局夜更かしになり、朝起きられなかったなんて事は?

保育歴20年以上のねこねこ先生が、保育園での寝かしつけの方法を踏まえ、睡眠について取りあげていきます。

これを読めば、毎日の寝かしつけが今より楽になることでしょう。

らんちゃん

眠いけど、眠くな~い!

まだ、あそぶ~

ねこねこ先生

あらあら、仕方ないわね

こんな時にどうしたらいいか、話していくね

夜更かしをすると

まず夜更かしをすると、どんな悪影響があるでしょう。

単純に目が覚めず、両親に起こされてもなかなか起きられません

さらに起きたとしてもやる気が起きず、何をするにもだらだら

気がつけば一日ぼーっとしていることも

そんなことでは、保育園や幼稚園、小学校でも集団生活についていけず、周りから取り残されてしまうことになるかもしれません。

また、健康への影響もあります

眠りがしっかりとれないと胃腸の働きが悪くなり、免疫機能もしっかりと働きません

夜寝るのが遅い分、朝をゆっくりすればいいと考える方はいませんか?

子どもたちの成長に不可欠な成長ホルモンは、夜の12時までが一番分泌されやすいそうです。

睡眠時間が前倒しになっている場合、しっかりと成長ホルモンが働かないことになるかもしれません。

そうならないためにも、夜更かしはやめられるといいですね。

早寝早起きの利点

次に、早寝早起きの利点を書いていきます。

一つめは一番生産的な時間が使えることです。

朝活という言葉もあるくらい、朝は一日のうちで一番頭が冴え、イマジネーションに富んだ時間です。

この時間をだらだらと無駄に過ごすことは、大きな損失でしょう。

二つ目は、活発に活動できることです。

睡眠時間をしっかりと取り、身体を休めることができている場合、体力が一番充実しているのはやはり朝でしょう。

すっきりと目覚めることができれば、ジョギングなど、朝のひと運動もすることができるかもしれません。

三つめは、朝ご飯が食べられることです。

朝起きるのが遅くなり朝食が食べられなかったことは、誰にでもあるでしょう。

朝食を食べることで、身体が目覚め、一日に必要なエネルギーをしっかりと取ることができるのです。

一日を通した生活リズムを

早寝早起きをするためには、一日を通した生活リズムの見直しが必要です。

なぜなら、意識して早寝をするようにしなければ、必然的に早起きもできなくなってしまうからです。

現代はテレビやゲーム、スマホなどのメディアからの誘惑が強く、意識して睡眠時間を確保しないと、どんどんと夜更かしになってしまいます。

子どもは一日に10時間の睡眠時間が必要と言われています。

ですので、昼寝で2時間前後眠るとすると、夜は8時間程度眠れるといいですね。

また、先ほど書いた通り、夜の12時までが成長ホルモンが分泌されやすいこともあり、できれば21時までには眠れるといいですね。

保育園での寝かしつけの方法

月齢の低い子どもの場合は、子どもが寝付くまで保育者が背中をさすったり、優しくトントン背中を叩きます。

小さい子どもの場合には、子守歌(静かな歌なら、自分の好きな歌でも)を歌ってあげるのも、落ち着いた雰囲気を作るのに適しています。

自分がいつもしているのは、子どもの横に寄り添うように座り、右手は背中をさすったり、優しくトントン叩いては、左手で眉間の間をなでてあげること。

大体の子どもはこれで寝ます。

3歳前後になると、ベットに横になり、布団をかけてもらうと、一人で眠れることも増えてきます。

クラス全体が昼寝をする雰囲気になっていることもあり、家にいるときよりも眠りやしかもしれませんね。

どう実践するか

では、どう実践していけばいいでしょう。

早寝から

一つ目は、子どもと眠る時間を約束しましょう

たとえ、9時に約束して9時に眠れなかったとしても、だらだらと時間を決めずに過ごすより、早く眠れるでしょう

二つ目は、一日の活動の量を増やす。です。

特に昼寝後、夕方の活動をしっかりと取ることで、夜の睡眠にスムーズに向かうことができるでしょう

パパと本気で戦いたい!!子育てに合気道を!?子どもとの遊び方がわからないパパはいますか? そんな方に、ちょっと珍しい側面からのアプローチを伝えていきます。...

最後はおまけとして、眠る前のコップ一杯の「魔法の水」です。

これは、身体を冷やすことで体温を下げるためにしています。

人間は、高くなった体温が下がるときに眠くなるので、眠る1時間前くらいに入浴を済ませ、眠る前にコップ一杯の水を飲むことで、体温が下がり、眠くなりやすくなります。

子ども自身も「魔法の水」と言われると、何となくよく眠れる気もするみたいです(^-^)

まとめ

子どもには個人差があるので、どの方法が一番効果的なのかはわからない部分があります。

いくつも試しているうちに、少しでも効果的な方法が見つかってくれると嬉しいです。

寝かしつけは毎日することですので、少しでも楽にできるようになるといいですね。

それでは…

ABOUT ME
ねこねこ先生
経験20年以上の現役男性保育士│娘二人(8y,6y)子育て中+担任として現場で働いています│見てきた子どもの人数は2000人以上│合気道歴15年以上│30分でも自分の時間をもてるよう手助け|子育てを楽にする方法|心と身体を整え子どもと穏やかに|詳しくはブログをどうぞ♪ 育児に不慣れなパパの保育参加も応援していきます(⌒▽⌒) いつも心に遊び心を♪
どんなおもちゃを子どもに与えていいか悩んでいませんか?
実は子どもの発達が伸びていく要因の大半はおもちゃ選びで決まります。
興味をもったらこちらの記事へ
関連記事
テーブル拭き 子どもに伝えたい事

まずはテーブル拭きから・子どもにお手伝いをさせる意味

06/01/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
そろそろ、子どもに何か手伝いをさせた方がいいかと考えている方はいますか? お手伝いをしてもらうと、最初は余計に時間がかかるようになり …
子どもに伝えたい事

子どもに伝えたい:継続することの意味と持続するためのモチベーション

05/15/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
うちの子どもは飽きっぽい性格で、あまり遊びが長続きしないことが心配でした。 初めてウェイブボードに取り組んだ時にも、すぐに「できない …
子どもに伝えたい事

自分に自信を持つと幸せになれる。子どもの自己肯定感を育てよう♪

04/07/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
子どもに決断することができなかったり、すぐに心が折れてしまうことはありませんか? 一度や二度の失敗をすることは誰にでもあることです。 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA