子どもに伝えたい事

【小学校進級に向けて】チャレンジタッチはどう?実際に使ったレビュー

この記事は一部にスポンサーリンクを含みます。

子どもが年長さんくらいになると、小学校に向けて何かした方がいいかと迷いますよね。

うちは上の子どもが紙の【こどもちゃれんじ】をしていたのですが、すぐに提出するプリントをなくしてしまうので、下の子どもはタブレットの「チャレンジタッチ」にすることにしました。

保育歴20年のねこねこ先生が、経験も踏まえながら、紙とタブレットの差など、使ってみたレビューを伝えていきます。

実際にやってみないとわからないこともあるのと思うので、これからチャレンジを始める方や紙とタブレットで迷っている方のヒントになれればうれしいです。

先に結論を言ってしまうと、チャレンジタッチはおすすめです。

この記事を見てほしい方
  • 小学校に向けて何か学習を取り入れようと思っている。
  • チャレンジをしようと思うが紙かタブレットで悩んでいる。
らんちゃん

プリントの提出が今日までなのに、紙が見つからないよ~

ねこねこ先生

プリントをなくしやすい子にはタブレットがいいですね。

【ネットスーパーの利点】
忙しい子育て中でも【時間の節約】
豊富な商品情報で【選択肢が広がり】
【重い荷物も楽々】自宅に届くので便利です。

値段

子どもの年齢によって、値段が変わるのですが

年長さんだと

12か月分一括払い月あたり 3,180円
お支払い合計 38,160円
6か月分一括払い月あたり 3,530円
お支払い合計 21,180円
毎月払い月々 3,930円
2022.08.22現在

となります。

ちなみに紙とタブレットで値段は変わりません。

おまけのような、おもちゃ(エデュトイ)もタブレットでも届きます。。

退会したいときは

退会をしないと高校3年まで、自動で更新されるのですが、注意しておきたいのが、退会が電話での受付のみになっていることです。

そして、仕事終わりや昼休みかけようとすると、なかなかつながらないことも

もし、退会をするときには、時間に余裕をもって電話をしてください。

一括払いをしていても、返金はしてくれます。

タブレットについて

タッチペン

チャレンジタッチに付属しているタッチペンは中に電池を入れて使います。

画面を指でタッチしても反応はするのですが、きちんとタッチペンを使うことで、紙にかいているような書き心地になるようです。

筆圧などは関係しないので、少し紙に書く時とは感覚は違います。

ついつい、手でタッチしてしまうこともありますが・・・(^-^;

幼児のカバーは1色

こちらは、気を付けたいところですが、幼児用のチャレンジタッチでは、カバーは水色しか選べません。

うちは、申し込みのときにピンクを選んでいたので、間違えて配送されたのかと思い、カスタマーセンターに電話をしてしまいました。

そこで回答いただいたことによると、申し込み時に選んだものは、小学生になった時に届くカバーの色をだったようです。

どこかに記載はされていたのかもしれませんが、間違えないようにしてください。

電池の持ちはいい

幼児の場合は1日に3レッスンしかやらないので、電池も1週間に1回充電するだけども十分足ります。

また、電池が減るとしまじろうが教えてくれるので、レッスンしたいときにできないということはほとんどないでしょう。

長くやってしまうことも

長く続けられないような仕組みもあります

画面が切り替わり、掛け算に答えないと続けることができません。

二桁の掛け算なので、年長さんでは解けないでしょう。

うちでは、さっとお姉ちゃんがやってきて、計算を解いてしまい、見ていないうちに続けてしまうこともありますが・・・。

紙より無くなりにくい

やはり、紙よりもかさばらずなくなる心配がないこともいいですね。

お姉ちゃんが、紙のワークを探して棚をあさっている横ですぐに取り組んでいました。

勉強を始める前にワンステップがないのは、大きいと思います。

最初の設定とダウンロードには時間がかかる

初めに、届いてから開こうとすると、「電池の残量が足りません」となります。

そして、電池を充電した後は、最初のワークをダウンロードするのに時間がかかります。

喜んで届いたチャレンジタッチを開けてから、しばらくはダウンロードや設定で時間がかかるので、納得できない子どもは少しぐずるかもしれませんね。

Wi-Fiは必須

ワークをダウンロードするのにも、設定をするのにもネット環境が必要です。

有線でネットにつなぐことはできないので、チャレンジタッチを使用するためにはWi-Fiを用意しましょう。

学習内容はどう?

ひらがなやカタカナ、数や図形など

それに加えて英語、添削指導やオンライン授業、診断テストやプログラミングもあります。

紙のチャレンジでは、添削指導のための紙を郵送で送っていたので、チャレンジタッチのすぐに添削を送れるのは便利でした。

また、「カサを傘立てに入れるときには、どうしたらいいのか?」などの、マナーに関するレッスンなども入っていました。

1日3レッスンが基本になるのですが、全部の内容を終わらせるのは、3レッスンでは無理なのでは?と感じました。

ワークの内容としては、幼児用なので簡単

基本的には、1人でできるものがほどんどです。

時計の読み方など、少し難しいこともありましたが、間違えてもヒントなども出てくるので、なんとか解いていました。

毎日やれるような仕組み

毎日、取り組めるよう、カレンダーにマークがついたり、パパママのメールに取り組んだ内容が送られてきたりもします。

途中、やらない日も出てきますが、自分から続けられるような工夫がいくつもあるので、普通のワークよりも続けやすいでしょう。

月に一回のダウンロード

ワークの内容は、ひと月に1回のダウンロードで変わっていきます。

時々、キャンペーンをしていて、前の月の内容ができることもあるようです。

また、退会をしない限り、高校生まで自動で続けていくので、学習の中身もちゃんと変わっていきます。

紙の方がいいところ

逆に紙がいいところは何でしょう?

液晶を見すぎない。

ブルーライトを押さえる機能はついていたり、ながい時間しようとすると、アラームが鳴るようにはなっています。

それでもスマホやテレビなども見ることが多く、どうしても液晶画面を見る時間が増えてしまいます。

その点、紙のワークなら自然と液晶を見る時間を少なくできます。

最近は子どもの視力低下が問題になっているので、姿勢正しくワークに取り組んだり、目を休める時間を決めておきたいですね。

子どもの視力低下についてはこちらの記事を参考にしてください。

メガネの子どもが増えている?!子どもの視力を悪くさせないために園や小学校でメガネをかけている子どもが増えています。子どもたちの視力を悪くさせないために、何ができるでしょう?保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えていきます。...

鉛筆で書くことになれる。

タッチペンが普通の物とは違い、手のひらを画面につきながら書けるようになっていたりと、紙を書くこととの違いが少なくなるようにはなっています。

それでも、筆圧によって鉛筆の文字が変わることなど、紙に書くこととの差は出てきてしまいます。

小学校などで、鉛筆を使うことになれるためには、紙のワークの方がいいときもあると思います。

紹介制度

友達や兄弟がすでにチャレンジをしているなら、紹介制度を使うのがおすすめです。

知り合いがすでに【こどもちゃれんじ】をしているなら、紹介制度を使うことをおすすめします。

期間限定の品物もありますが、11個くらいの中から好きなプレゼントを1つもらうことができます。

紹介プレゼントのために始めるほど魅力的ではありませんが、どうせ始めるならプレゼントももらえる方がいいですよね。

ちなみに、うちはしまじろうのハンディ扇風機をもらっていました。

お世辞にも高級感があるとは言えませんが、しまじろうが好きなので、喜んでいました。

結論

これからはじめるなら、チャレンジタッチがおすすめです。

家の中でワークが何冊も散らばることもなく、赤ペン先生の添削のプリントをギリギリになって探し回らなくていいのは最高です。

紙媒体の方がいいこともありましたが、本屋にいくと紙のワークが欲しいと買うこともあるので、日常的に取り組むにはタブレットの方が利便性がいいでしょう。

保育士の視点としても、年齢に合わせた学習内容が考えられており、子どもも無理せず取り組むことができると思います。

小学校に向けて、読み書き、計算を少しずつ取り組もうと思いながらも、何をすればいいか悩んでいる方には、チャレンジタッチはおすすめです。

この記事が誰かの役に立てたら、嬉しいです。

感想や質問がありましたら、コメント欄にぜひ書いてください。

それでは・・・

ABOUT ME
ねこねこ先生
経験20年以上の現役男性保育士│娘二人(8y,6y)子育て中+担任として現場で働いています│見てきた子どもの人数は2000人以上│合気道歴15年以上│30分でも自分の時間をもてるよう手助け|子育てを楽にする方法|心と身体を整え子どもと穏やかに|詳しくはブログをどうぞ♪ 育児に不慣れなパパの保育参加も応援していきます(⌒▽⌒) いつも心に遊び心を♪
【おもちゃで発達が決まります】
子どもの成長をサポートし経済的で環境に優しい
忙しい親でも簡単に利用できる便利なサービスです
興味をもったらこちらの記事へ
関連記事
子どもに伝えたい事

これが近道!?、食事中席に座っていられない子どもへの対処法

05/08/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
「座ってられるのは最初の5分だけで、すぐに立ち歩いてしまう」 「そもそも、座って食事を始められることの方が少ないんです」 そん …
子どもに伝えたい事

片付けしなさい!!と、怒らないで済むよう、おもちゃを収納しよう

04/08/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
子どもに片付けの習慣がないと、おもちゃは片付けても片付けても散らばっていきます(^-^; そして、「片付けなさい!!」と怒ると余計に …
子どもに伝えたい事

早寝早起きをすべき理由・保育園での寝かしつけの方法

04/12/2022
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報、いつも心に遊び心を
ベットに入った後も、子どもがなかなか眠らなくて困ったことはありませんか? 兄弟姉妹で遊びだしてしまい、結局夜更かしになり、朝起きられ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA